MENU
ホーム
Home
記事一覧
Article
アニメ批評
Anime
映画批評
Film
漫画批評
Manga
ゲーム批評
Game
文芸批評
Literature
美術批評
Art
音楽批評
Music
生活批評
Life
書評
Book
座談会
Symposium
お問い合わせ
Contact
寄付のお願い
Donnation
通信販売
Shop
カテゴリー
アニメ批評
(27)
ゲーム批評
(3)
座談会
(5)
文芸批評
(4)
映画批評
(21)
書評
(2)
漫画批評
(3)
生活批評
(2)
美術批評
(3)
音楽批評
(2)
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2025年4月 (1)
2025年3月 (1)
2025年1月 (1)
2024年9月 (1)
2024年8月 (1)
2024年7月 (1)
2024年6月 (1)
2024年5月 (1)
2024年4月 (1)
2024年3月 (1)
2024年2月 (1)
2024年1月 (1)
2023年11月 (1)
2023年10月 (1)
2023年9月 (2)
2023年8月 (1)
2023年7月 (3)
2023年5月 (2)
2023年4月 (1)
2023年3月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (2)
2022年9月 (3)
2022年8月 (2)
2022年7月 (3)
2022年6月 (5)
2022年5月 (5)
人気記事
傷物達を抱きしめて──映画『傷物語』とアニメーションの政治性|あにもに
19021
探索せずにはいられない!──『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に宿る「ハズレ」の美学|すみ
12889
瞬間、人生、永遠──『鬼滅の刃』の3つの時間|きゃくの
11173
多摩川から考える(1)──ビートたけし/北野武における境界性とその寓意について|壱村健太
10784
新着記事
立ち去る光、立ち去る美術館──DIC川村記念美術館の諸問題|永瀬恭一
2025年4月11日
ウィズ・ザ・ビートルズの消失──村上春樹『一人称単数』装画を読む|倉津拓也
2025年3月28日
【座談会】私たちはなぜキャラソンを聴くのか?──キャラクター文化と交差する音楽の現在地|私的音楽同好会
2025年1月24日
救済のパラフレゾロジー──長崎、京アニ、きみの色|てらまっと
2024年9月20日
「ギャル堕ち」の先にある自由──武田弘光から「オタクにやさしいギャル」まで|安原まひろ
2024年8月2日
ツインテールの天使——キャラクター・救済・アレゴリー|てらまっと
2024年7月18日
ごくごくインディーな批評サイト
ホーム
Home
記事一覧
Article
アニメ批評
Anime
映画批評
Film
漫画批評
Manga
ゲーム批評
Game
文芸批評
Literature
美術批評
Art
音楽批評
Music
生活批評
Life
書評
Book
座談会
Symposium
お問い合わせ
Contact
寄付のお願い
Donnation
通信販売
Shop
ホーム
Home
記事一覧
Article
アニメ批評
Anime
映画批評
Film
漫画批評
Manga
ゲーム批評
Game
文芸批評
Literature
美術批評
Art
音楽批評
Music
生活批評
Life
書評
Book
座談会
Symposium
お問い合わせ
Contact
寄付のお願い
Donnation
通信販売
Shop
ホーム
2025年
3月
2025年3月
– date –
書評
ウィズ・ザ・ビートルズの消失──村上春樹『一人称単数』装画を読む|倉津拓也
代表作『アンダーカレント』などで知られ、寡作ながら国内外で高く評価される漫画家・豊田徹也(1967–)。 豊田は村上春樹の短編集『一人称単数』の装画も手掛けているが、そこではある謎めいた「消失」が起こっているという。 2023年11月の文学フリマ東京...
2025年3月28日
1
メニュー
目次
トップへ
閉じる